おかみブログ

2018年12月6日

石や・ころころ通信 記念すべき30号発刊!

「石や・ころころ通信」、記念すべき第30号、発刊しました!
 
◆地域のいい材料、いい文化を紹介しています。
・馬のまち小淵沢を広めよう。「馬のまち祭り」の様子
・木組みの家の良さを知ろう。「くむんだー~国産の木でジャングルジムを組もう!」
・4代目の老舗製材所を訪ねる「清水製材所」

◆お墓を建てた人の想い
・「南無釈迦牟尼仏」とわすれな草の花に込めた想い
・お疲れさま!がんばった馬たちの最後のやすらぎの場

◆気になる終活特集、今回はいよいよ「墓じまい」について。
イラストでわかりやすく説明しています。

◆八ヶ岳は縄文王国!
富士見駅前商店街の初の試み「縄文ハロウィン」に行ってきました。
トーハクにだってまけないぞ(笑)

これから八ヶ岳のあちこちのお店様に配りに行きます。
定期購読のお申し込みは無料!
メッセンジャーでお知らせください。
 

 

 

 

2013年6月2日

はつらつシルバー!

今年から2年間の任期で、地区の福祉部長をしています。
市からの委託事業でもある福祉推進員が兼務となり、高齢者の健康維持のためのお世話をする係です。
なりゆき上、部長を引き受けてしまったからさあ大変。
年4回の高齢者向けイベントを企画したり、市から要請された研修会に出席したり、とかなりの仕事量です。
他の4人の福祉部員と仕事を割り振りながら、それでも全体を見て準備にぬかりがないようにしなければいけません。
「パソコンでお知らせの紙つくるくらいなら」のつもりが、とんだ誤算でした〜。
てんやわんやの中、今日、初めての集いの場の実施が終わりました。
今日の催しは、「はつらつシルバーの集い」。
地区内の65才以上の方を対象に、体や頭を使うことをしていただき、お昼ご飯やおやつを食べながら語り合う、という場です。
運動不足や認知症予防のため、積極的に来ていただきたいのですが、
なにしろ65才といったって、今のこの世代はとにかく元気!
よく働き粗食だったせいか、基礎体力ができてるんですね。
男性はまだまだ自分の問題だと思ってない。
「そんな集まりに行ったら逆に年くっちもう」
確かに・・・。60代現役時代ですものね。
地区の民生委員さんが、これまたものすごくパワフル。
65才を過ぎた対象者ですが、「お手伝いとして行くわ」と心強い言葉。
責任感強い人で、さらに、それぞれの家庭や本人の状態などを見て、来てほしい人に積極的に声をかけてくれました。
私もやらなきゃ、という気持ちになって、近くの人だけでもと、歩いて誘ってまわりました。
そんな甲斐あってか、昨年より増えて15名での実施。
男の人も3人来てくれて、中にはもしかしたら「めんどくさいなぁ」と思っているかもしれないけど、
私たちの企画するプログラムにつきあってくれました。
大人だなぁ(泣)
はじめは準備運動、そして輪投げと的あて。
Mooにも玉拾いや点付けを手伝わせます。
一桁の数字を5つ足す暗算は、小3の子供にはいいドリルになりそう。
1.jpg
お昼もご提供します。
市と区からけっこう予算が下りているので、せっかくだからいいものを食べよう、と
近くのレストラン(キッチンハートランドさん)から手作り和風弁当をとりました。
これで700円!
3.jpg
薄味で、彩りもきれい、油分や硬すぎるものがなく、量もちょうどよく、好評でした。
お昼が終わったら、ちょっとお茶を飲みながら頭の体操です。
今話題の「数独」。
これは私の実家の母がハマっていて、少し難易度の高いものまでこなし、
Mooに勧め、彼女もハマりました。
数字を空いたマスに埋めていくパズルのようなものなのですが、なれると意外とポンポン当てられます。
1シート完成したときの爽快感が嬉しく、またやりたくなります。
思考をあちこちにはりめぐらさなければならないので、むずかしいけど、脳の活性化には効果大です。
ところが・・・
まずルールを理解してもらうのに、かなりの時間を要しました。
4.jpg
コツをつかめば楽しいのですが、
今回はコツをつかむまでにいたらず、ギブアップ者続出。
せっかく午前中体をほぐしたのに、また肩こりを引き起こしてしまったかもしれません。
ごめんなさーい。
一応予備で用意してきた別の脳ドリルをやっていただき、少し和みました。
でも、こんなときでもオトナの皆さんは「なんかつかめかけたから、家に持ち帰ってやってみるね。ありがとう」
と優しい言葉をかけてくださり、
「どっちがお世話してるんだろう・・・」と痛み入るばかり。
「楽しかったね」
そんな集いづくりを目指して、これから2年がんばります。
5.jpg
6.jpg
ウチのこどもたちもたくさんかわいがってもらえ、楽しい一日を過ごしました。

2012年3月24日


昨日一日降り続いた雨でしたが、今朝は柔らかいお日様が出ています。霧雨に朝日が照って、虹が出ました。
ノアの箱舟の最後に出てきた虹。
「40日」とまでは行きませんが、今週は家族全員風邪で寝込み、一人は入院ざたになりました。
回復の虹、になるといいなあ。

2011年7月7日

山城屋のがっつり昼定食



ドカタ衆にも人気の定食屋さん(長坂)。700〜850円のリーズナブル価格に、ボリューム満点。力仕事中にありがたい、ちょっとしっかりの味付け。晴れてる日は出窓の向こうに八ヶ岳を一望。満腹満足、ごちそうさん!

2011年6月15日

お庭でまどろみ


草がすごい勢いで生えてきてます。今日は曇りで暑くもなく寒くもなく。Kuhとお庭で雑草とりをしました。楽しんでできるのもあとわずか。梅雨があけたら草がのびるのに処理が間に合わず、結局あきらめて見苦しくさせとくのが、いつものパターンなのです…

2011年5月26日

野の花と石のエクステリア


お友達のお宅の庭に咲いていたカモミールをわけていただきました。
育って今まさに花の盛りというところをいただいたので、ウチの庭に植えたばっかりでは違和感も…
でもカモミールは強いからちゃんと根付くでしょう
鉄平石の花壇と、さび石ピンコロの花壇に植えてみます。
玄関のポーチにはまったく違うデザインの 沓石が…
いろんな草木がごっちゃになって、鉄平石の花壇だって仮置きのままだけど、
なんとなく自然になじんでいってる…
ハーブみたいに、なるようになるかな。

2011年5月13日

ロイヤルイングリッシュもどき?!

2才Tazは舌ったらず。しかも文字をひっくりかえして言う。
「アヒル」が「アルイ」に。
モデル→デルモみたいに業界用語?
そしてHの発音ができない。
「葉っぱ」→「あっぱ」となる。
幼児語の特徴かと思ったら、英語でもあたまのHは発音しないものもある。heir to the throne (王位継承者)の heirはエアーと発音する。
なーんだ、もしかしてただの幼児語?幼い王子が自分のことを言うときに発音できなくて、まわりの大人が合わせてさしあげてたうちに伝統的に定着しちゃったとかじゃない?案外。

2011年3月31日

ブログ5周年

2006年3月の自分の誕生日にあわせて始めたこのブログ。
もう5周年になりました。
5周年を迎える3月、世界を揺るがす大事件がおこりました。
それから1カ月。
ツイッターもボチボチ運用しはじめ、ブログを見て久しぶりに連絡してくれた人もいたり、
あらためて情報発信の場の役割を感じています。
日々、小さな発見をしながら、一日一日を大切に過ごしていければと思います。

2011年3月13日

被災地にほんのちょっとでもヘルプを

11日午後に起きた地震は、小淵沢でも大きく横揺れしました。
揺れの時間は1分程度だったと思いますが、とても長く感じました。
その後1晩停電。
オール電化で、調理器も給湯も電気に頼っている我が家では、灯油ストーブをもう1つ出したり、懐中電灯やろうそくを出したりしてしのぎましたが、電話も使えず不安な夜をすごしました。
停電1 停電2 停電4 停電3
神戸の震災のときも家族と連絡がとれず、家族は3週間ライフラインがストップしたとか、ピアノが庭に落ちたとか、あとからそんな話を聞きました。
命に別状はなかっただけでも幸運だったかもしれません。
被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
宮城県川崎町の友人で、かわいい石のお地蔵様を彫っている石彫刻家のご家族がいます。
彼らの安否が心配です。
友人や保育園、ようちえん関係からいろんなチェーンメールが回ってきています。
原発に関することとか、また大きな地震がくるとか・・・
チェーンメールを回すことで、事の真意がはっきりしないかもしれないのにいたずらに不安をあおるようなことになってはいけないので、私の中で取捨選択して、基本的には回さないようにしてます。
その中で、直接の町内の友人で、特に害もないし、確かに極力気をつけたほうがいいと思われるものがありましたので、お知らせします。
■お願い■
関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
1人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報 を得たり、病院 にいる方が医療機器を使えるようになり救われます
こんなことくらいしか被害の影響なかった地域に住む我々には出来ないです…
あらためて、日本赤十字から皆さんにお願いです。
被災地他、全国で血液製剤の不足が予測されます。
献血できる人は献血ルームへ行って下さい
海外から輸入する血液製剤はエイズの恐れがあります。日本人の血液が欲しいのです。
是非献血に行ける方は行っていただきたいです。タダでコーヒー、ココアが飲めます。

2010年11月28日

携帯

…から記事をアップできるようにしました。