<news>縄文人展、まもなく終了
21世紀の縄文人展、もうすぐ終了です。 
実物を見に行っていただくのが一番伝わるのですが、
会期中にどうしてもいけない!という人のために、
少しだけ作品をお見せしましょう。
 
当店・石あるくより「縄文の愛」
 
十方舎 山本明良(石)
 
ぺこり庵 吉野剛広(油彩)
 
塩野谷博山 縄文の椅子(流木)
 
八木彫刻スタジオ 八木ヨシオ(石)
 
塩野谷博山 (書)
 
上記の作品は一部です。
ぜひすべての作品を見て、それぞれの想い描く縄文の世界に触れてください。
 
会期は9月1日午前中まで。
会場は北杜市考古資料館。











 豆の味がしっかり味わえる大粒の納豆「こぶちさわ納豆」。
豆の味がしっかり味わえる大粒の納豆「こぶちさわ納豆」。 「手しごとや納豆」一番のこだわりは豆にあり。
「手しごとや納豆」一番のこだわりは豆にあり。 第二のこだわりは炭火による発酵。炭を使うことで納豆の香りがよくなり、納豆菌の働きが活発になり、よりおいしい納豆になるというわけ。さらにコンピュータ制御された専用室で温度管理も徹底しています。
第二のこだわりは炭火による発酵。炭を使うことで納豆の香りがよくなり、納豆菌の働きが活発になり、よりおいしい納豆になるというわけ。さらにコンピュータ制御された専用室で温度管理も徹底しています。 スタッフは代表・製造合わせて4人。いずれも地元の主婦のみなさんです。
スタッフは代表・製造合わせて4人。いずれも地元の主婦のみなさんです。