2009年9月13日
						トマト!トマト!トマト!
不作といいながらも、自家消費だけでは間に合わないほどの量のトマトを収穫。

このようにむしゃぶりついて、生でぱくぱく食べるのもいいのですが
 
 
長くおいしさを残せるように、いろいろな保存方法を試してみました。
ドライトマト。
1.12等分くらいに切り、種をとり、軽く塩を振る。
2.オーブンで100度1時間半くらい焼く。
3.生渇き状態になったトマトを天日で干す。
 
 
4.2〜3日続けて干す。(夜は屋内にとりこむ)

完成。これでトマト2個分の量です。
甘みが増して、まるでレーズンみたい。
にんにくとオリーブオイルでいためて、パスタの具にすれば最高。
冷凍トマト
1.ヘタをとる
2.冷凍庫に入れる。
以上。
これはトマトソースにすると最高。
夏野菜の代表、トマト。
あと少しの収穫と調理を楽しもう。



