おかみブログ
2007年1月17日

ペコちゃんに罪はないのに

娘に予防接種を受けさせるためにホームドクターのところに行きました。
注射されても娘は泣かずにけろりとしていました。(鈍感??)
ごほうびに先生がペコちゃんのペロペロキャンディーをくれました。
ここ連日騒がれている不二家の不祥事。
これはもう、残念で仕方がありません。
「食の安全」うんぬんより、ペコちゃんに汚名を着せられたようで、かわいそうです。
店頭からペコちゃん商品が撤去され、人形も奥にしまわれてしまいました。
正直、以前から我が家では不二家製品を敢えて子供に買い与えるようなことはしていません。
お菓子は甘いし、賞味期限切れ以前にいろんな添加物が入っているので。
でも娘はペコちゃん大好きです。
ペコちゃんはこどもたちのアイドルであり、幸せの象徴なのです。
企業のブランド。本体はたいしたことなくても、このブランドがあるから人は満足度があがり、企業は唯一無二の地位を手に入れる。
本体以上の価値観を与え、ともすれば文化や歴史さえも築き上げる。
現横浜市長の中田宏さんが、米産牛肉解禁で吉野家牛丼が復活したときに、「僕は吉野家を毎日食べてた国会議員でしたからね」と嬉しそうに話していました。
これだって、単に中田さんが牛丼が好きというだけの意味では当然ないですよね。
吉野家=庶民の好物という一種のブランドを利用して、海運が主産業の横浜市民に、自分が庶民に近い存在だということをアピールしたかったんでしょう。
子供に夢を与えるキャラクターの存在の大きさを、その企業の人たちはどこまで理解できてるでしょう。
社長から工場の一作業員まで、自社キャラクターは自分の子供だという意識があるでしょうか。
今回、不二家はマスコミの前で謝る前に、まずキャラクターたちに謝ってほしかったです。
と、思わず熱くなってしまうのも、私たち夫婦が新卒入社で某キャラクター会社にいたからかもしれません。
くだんのペロペロキャンディーは飴だと教えず娘に与えました。
娘はPPに印刷されたペコちゃんに話しかけながら、飴は食べずに喜んで遊んでいます。
富士見のAコープや、国道141号沿い韮崎の不二家ショップはどうなっているのかなあ。
ペコちゃんだけでもいてくれるといいなあ。