おかみブログ
2011年9月20日

岩石のお勉強

今さらながら、岩石の種類について。
オープンアトリエにいらした方より、受験に使えるカンタンな覚え方を教えていただきました。
1.岩石大分類
岩石は大きく分けて2種類
堆積岩…積もったものが固まった石。(ビール的にいうと非熱処理」?)
火成岩…マグマの熱で固まった石。(「熱処理」)
 ※このほかに変成岩(大理石に代表される)もありますが、堆積岩も火成岩も変成作用を受けると変成岩というので、ここではとりあえず2分類
2.火成岩の種類
火成岩をさらに分類すると
○火山岩…火山の表面付近で急に冷えたもの
○深成岩…いところでマグマが冷えてり立ったもの
その分類の表。この表をまず覚える。
岩石表
3.火山岩の分類
さらに火山岩は「流紋岩(リュウモン)」「安山岩(アンザン)」「玄武岩(ゲンブ)」に分かれる。
★覚え方★
竜(リュウ)が門(モン)で安産(アンザン)して元気(ゲンキ)でブー
4.深成岩の分類
また深成岩は「花崗岩(カコウ)」「閃緑岩(センリョク)」「斑糲岩(ハンレイ)」に分かれる。
★覚え方★
郭公(コウ)の戦力(センリョク)は判例(ハンレイ)で調べる
5.造岩鉱物
それぞれの岩石を形成する鉱物が表の下のほうの部分。
きっちり分けられるわけではもちろんないが、これらのどれを多く含むかでおおよそ分類できる。
★覚え方★
咳(セキ)した鱏(エイ)は腸(チョウ)が痛くてウンモーカクセンと黄色く(いろく)なって観覧(カンラン)した
ここまでくると全く意味不明。でもリズムを覚える。
受験にはここさえ覚えておけば大方解ける問題が多いとのこと。
本物はどういうものなの?と疑問を持った、向学心の強いアナタ!
今すぐ弊石屋の工場と図書室へ。