おかみブログ
2009年7月1日

楽しいピアノの時間

「Mooちゃんはすごく集中力がありますね。一度鍵盤に向かうと次々曲をひいて、息もつかないくらいなんですよ」
Mooのピアノの先生の言葉に、私は耳を疑いました。
4才のお誕生日前後からピアノを習い始め、そろそろ4ヶ月。
子どもの吸収力はすごいもので、あっという間に真ん中のドから上のドまでの音符と鍵盤の位置を覚え、拍を覚え、指使いを覚え、両手弾きをマスター。
しかし、内情はカンタンなものじゃあありません。
初めて弾く曲の時はパニック状態になって、「いやー」「できない」「もうおわる」の連発。
なまじ私が基礎程度はできるばっかりに、つい厳しくなったりなだめすかしたりしながら
続けてきたわけです。
「このくらいの子って、とにかく20分座らせるのが大変なんですよ。
急に保育園の話を始める、立ち上がって外をみる、飽きちゃって泣き出す。
なんとか場をつくるために、カスタネット持たせてみたり、雑談したり。
『お願いだから座って』なんて言うこともありますよ。
でもこの子は全くそれがない。真剣に1曲1曲こなして、25分ずっと弾いてます。
ほんとに手がかからないですよ」
実はとってもピアノが大好きなのか、ハタマタ我慢してるだけか。
もしかしたら先生のところではちゃんとしなきゃ、という気持ちが無意識に働いて、
その分家でワガママ放題なのかもしれません。
そうだとしたら、変に家でも抑圧しちゃいけませんね。
4才って、こんなにも複雑な感情と心理を持ってるということに、あらためて勉強させられたのでした。
それとは別の問題として、ピアノでも何でも「正式に習う」ことが4才の子にどこまで必要かは悩むところです。
芸事は基礎からしっかりと。それが一番の早道だし、小さい子ほど吸収が早い。
ただ、固いことから始めてしまうと純粋に「親しむ」「楽しむ」の経験を奪ってしまうようで、かわいそうな気もします。
でもきっと基礎をしらないで自分勝手に続けたところで、すぐアタマ打ちしてしまうのかもしれない。
結局長く楽しむためには今、ちょっと我慢するしかないのでしょうね。