おかみブログ
2008年9月7日

インゲン豆とズッキーニがおしよせる

ほったらかし自家農園の秋物入れ替え時期が近づいてきました。
そろそろ夏物の評価を下すときです。
当初の夢もむなしく、やはり素人が中途ハンパにできるほど、農業は甘くなかった。
たった50坪程度の畑ですが、数種植えてみた結果、ほとんどが雑草と風雨に負けてしまいました。
まず観賞と種採取を目的にしたヒマワリ。
種の間隔が広すぎた上、比較的茎が細く、ちいさなかわいらしい花を咲かせる種だったためか
弱弱しい畑になってしまいました。
しかもちょうど満開の時期に台風にさらされ、あっけなく傾くはめに。
そば。
種まき時期のスズメの襲来にも負けず生えてきた芽に感動したのもつかの間。
やはり間隔が広すぎ、雑草の方が多い畑に。
それでも開花の時期は白くかわいらしい花が一瞬目を楽しませてくれましたが、
9月になってよその、黄金色の田んぼに負けじと咲き誇るふわふわのそば畑を目にすると
ウチのがいかに貧弱か思い知らされます。
カボチャ。
葉を伸ばしたものの、受粉がうまくいかず、さらに雑草の中でむれて、実が大きくなりません。
ナス。
これは毎日水やりをしなくてはいけない作物だったことをあとになって知りました。
苗が育たず、崩壊。
トウモロコシ。
間引き方法が分からず実が大きくならず。
おまけに台風の時に幹が倒れてしまいました。
そんな中3品目だけかろうじて生き残ったもの。
ミニトマト。
てきとーな支柱にもかかわらず次々と実をつけ、赤く熟しました。
でも8月後半からは赤くなると同時に割れる実が多くなり、収穫時期はかげりを見せ始めています。
ズッキーニ。
受粉をきちんとすればもっと実をつけたろうに。
でも自分の家で食べられる量を考えれば十分な育ち具合でした。
むれるのが苦手らしく、雑草を刈り取ったあとはいつのまにかぐんぐん大きくなり
まるで夕顔のようなオバケズッキーニがとれたことも。
2週間たった今もまだ手をつけられずにいます。
これはくりぬいてハロウィンのランタンにするといいかも。
そしてインゲン豆!
いんげん
これが唯一おいしく、大量に、コンスタントにとれました。
この種は1年前に青木村の出張に行った際、取材先のご家庭からいただいたもの。
種の力があったのですね。
ここのところ毎日ズッキーニとインゲンが食卓に上り、
お弁当には必ず彩りとしてミニトマトを2個。
いいかげん家族から閉口されておりますが
この3品目のできのよさと他のもののかわいそうな結末を見るにつけ、
秋に向けてきちんと勉強しようと反省する今日この頃です。
でも・・・これからハラも大きくなって、ますます畑仕事がエラくなるんだよなー。
やっぱり来年からかなぁ。