直角さがし
今日はMooの参観日で小学校へ。
2年生の算数を参観します。
今日は図形のおべんきょう。
ノートや本の角、紙を四角に折った折り目の角には特別な名前がついています。
それは「直角」。
みんなの持っている2つの三角じょうぎにも直角の角があります。
では三角じょうぎを持って教室の中の「直角」を探しにいきましょう。
子供たち、きゃあきゃあ言いながらいろんな直角を探します。
窓やガラスの枠、ポスター、床のタイル、文字、ロッカー・・・。
今週末の宿題は身の回りの「直角」を探して書き出してみよう、 です。
石屋では今、お墓仕事と同時に住宅の浴室石貼りの仕事が入っています。
建築中の家はちょうどMooの同級生のおうち。
よしっ、Nくんちに直角を探しに行ってみよう!
ということで、ドライブしながら直角さがしの旅に出ました。
道々でもいろんな直角がみつかります。
そういえばお墓って、直角だらけだね。
平らな地面と直角に立ってるのを「垂直」っていいますが、(これはまだMooは習ってませんが)
この垂直に立ってないお墓が、ちまたには意外と多いのです。
垂直に立ってない「かしがってる」。
直角だったはずの石と石が「はずれてる」。
年月が経ってもそんなふうにならないように、しっかり工事してほしいですね。
さて、新築中のお家です。
お風呂の貼り石は直角だらけ。
30cmの方形石タイルを使用しています。
個人的には乱貼り(直角はほとんどなし)がすきなんだけどなぁ。
夫は「せっかく石工がやるんだから」と、規格外のモザイク貼り(いろんな四角をとりまぜ)が好きで、自宅のお風呂はそんな感じです。
でもこのおうちのお施主様はまっすぐな性格なのか、きっちり方形タイルです。
黒御影のバーナー仕上げのものを使っています。
(作業途中なので、あまりきれいじゃない写真ですみません)
あっ、よく見たら浴槽の形は直角じゃない!
そう、この浴槽は座る部分が広い、台形なのです。
おしゃれ〜。
それだけに方形を使って貼るのは難しい・・・。
少々扱いづらいところに排水溝がありました。
その筒に合わせて石板に丸い穴をあけています。
そこだけ5角形のタイル・・・。
四方の山を一望する、天然素材中心のステキなおうち。
もうすぐ完成です。
直角もいっぱい見つかりました。